利用規約概要

本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、合同会社ふく(以下、「当社」といいます。)が提供するモーニングコールサービス「モニコ」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。

(適用)

本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。

(定義)

本規約における用語の定義は、以下のとおりとします。
1.「当社」とは、合同会社ふくを指します。
2.「本サービス」とは、当社が提供するモーニングコールサービス「モニコ」を指します。
3.「ユーザー」とは、本サービスを利用するために登録を行った個人または法人を指します。
4.「利用登録」とは、ユーザーが本サービスの利用を開始するために必要な手続きを指します。
5.「ユーザーID」とは、ユーザーが本サービスにログインする際に使用する識別子を指します。
6.「パスワード」とは、ユーザーIDに対応して設定された機密情報を指します。

(登録)

1.ユーザー登録希望者は、当社の定める方法に従って利用登録を申請し、当社がこれを承認することで、利用登録が完了するものとします。
2.当社は、以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあります。この場合、その理由をユーザーに開示する義務を負いません。 ・申請時に虚偽の情報を提供した場合 ・本規約に違反した経歴がある場合 ・その他、当社が利用登録を不適当と判断した場合

(登録事項の変更)

1.ユーザーは、登録内容に変更があった場合、速やかに当社が定める方法で変更手続きを行うものとします。
2.ユーザーが登録内容の変更を怠ったことにより生じた不利益について、当社は一切の責任を負いません。

(退会)

1.ユーザーは、当社の定める手続きに従い、いつでも本サービスを退会することができます。
2.退会希望のユーザーは、当月分の利用料金が全額支払われていることを条件とします。当月分の決済が完了していない場合、退会手続きは完了しません。
3.退会したユーザーの個人情報およびデータは、当社が定めるプライバシーポリシーに従い取り扱われます。
4.ユーザーが退会した場合、再度本サービスを利用するには新たに利用登録を行う必要があります。

(本サービスの利用)

1.本サービスは、ユーザーが利用登録を完了し、利用料金を支払うことで利用可能となります。
2.ユーザーは、本サービスを通じて受けたモーニングコールについて、その内容および結果に関して一切の責任を負うものとします。
3.当社は、モーニングコールの正確な時間、内容、提供結果について保証するものではなく、これに関連して生じた損害について一切の責任を負いません。
4.ユーザーは、法令や本規約に従い、適正に本サービスを利用するものとします。

(利用料金)

1.ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定める利用料金を支払うものとします。
2.利用料金の金額および支払い方法は、当社のウェブサイトまたはユーザーへの通知を通じて示されるものとします。
3.ユーザーが支払うべき利用料金は、サービスの開始時に確定し、ユーザーが契約期間中にサービスを途中解約または退会した場合でも、返金には応じません。
4.ユーザーは、利用料金の支払いに関して遅延が発生した場合、当社が指定する期日までに未払い分を支払うものとし、年率14.6%の損害金を当社に支払う義務を負います。
5.遅延が発生した場合、当社はユーザーに対し、必要な通知および対応措置を取る権利を有し、サービスの利用制限または停止を行うことができます。

(アカウント情報管理)

1.ユーザーは、自己の責任において、ユーザーIDおよびパスワードを適切に管理するものとします。
2.ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合、当社はそのユーザー自身による利用とみなします。
3.ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。

(個人情報の保護及び取扱いについての責任)

1.当社は、ユーザーの個人情報を日本の個人情報保護法その他関連法規に従い適切に管理します。
2.当社は、ユーザーの個人情報を、本サービスの提供に必要な範囲で利用し、ユーザーの同意なく第三者に開示または提供しません。ただし、以下の場合を除きます。
・法令に基づく場合
・ユーザーの同意を得た場合
・サービス提供のために必要な範囲で委託先に提供する場合
3.当社は、ユーザーの個人情報の漏洩、紛失、改ざん、破壊を防ぐために、適切な安全対策を講じます。

(データの利用)

1.当社は、本サービスの利用により得られたデータを集計・分析し、特定の個人や団体を識別できない統計データを作成することがあります。ユーザーは、当社がこれを利用することをあらかじめ承諾するものとします。
2.当社は、作成した統計データを、今後のサービス改善や新たなサービス開発のために利用できるものとします。

(禁止行為)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
・法令または公序良俗に反する行為
・犯罪行為に関連する行為
・当社のサーバーまたはネットワークの機能を妨害する行為
・他のユーザーに成りすます行為
・本サービスの運営を妨害する行為
・反社会的勢力に利益を供与する行為
・その他、当社が不適切と判断する行為

(本サービスの停止等)

当社は、以下の場合には、事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に停止または中断することができるものとします。
・本サービスにかかるシステムの保守点検または更新を行う場合
・天災や不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合
・通信回線やシステム障害が発生した場合
・その他、当社が必要と判断した場合

(本サービスの変更又は終了)

本プライバシーポリシーを改訂する場合は、改訂日及び改訂内容を速やかに当社のウェブサイト上で告知します。

(改訂)

1.当社は、ユーザーへの事前の通知をもって、本サービスの内容を変更、または終了することができます。
2.本サービスが終了する場合、当社は合理的な期間をもってユーザーに通知を行います。
3.当社は、本サービスの変更または終了によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

(当社による利用停止又は解除等)

1,当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なくして本サービスの利用を停止または契約を解除することができます。
・本規約のいずれかに違反した場合
・不正な手段でサービスを利用した場合
・その他、当社が不適切と判断した場合
2.当社による本サービスの利用停止または解除により、ユーザーが被った損害について、当社は一切の責任を負いません。

(損害賠償)

ユーザーが本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、ユーザーは当社に対し、当該損害の全額を賠償する責任を負うものとします。

(秘密保持)

1.ユーザーおよび当社は、本サービスに関連して知り得た相手方の秘密情報を、相手方の事前の同意なく第三者に開示または漏洩してはなりません。
2.ただし、以下の場合には秘密保持義務を負わないものとします。
・公知の事実となっている場合
・開示時点で既に知っていた場合
・法令に基づき開示が義務付けられる場合

(反社会的勢力の排除)

1.ユーザーおよび当社は、自己が反社会的勢力に該当しないこと、および今後も該当しないことを表明し、保証します。
2.ユーザーが反社会的勢力に関与した場合、当社は直ちに本サービスの利用停止や契約の解除を行うことができます。
3.当社が前項に基づき措置を行った場合、当該措置によりユーザーに生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

(本規約等の変更)

1.当社は、必要と判断した場合、本規約をいつでも変更することができるものとし、変更後の規約は本ウェブサイトに掲載された時点で効力を生じます。
2.ユーザーは、本規約変更後も本サービスの利用を継続することにより、変更後の規約に同意したものとみなします。

(連絡又は通知)

1.本サービスに関するユーザーへの連絡または通知は、当社が適切と判断する方法により行います。
2.ユーザーからの連絡または通知は、当社が別途指定する方法により行うものとします。
3.当社がユーザーに対して発信した連絡または通知は、当社が発信した時点でユーザーに到達したものとみなします。

(利用契約上の地位の譲渡等)

1.ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
2.当社は、本サービスの事業を他の事業者に譲渡する場合、事業譲渡に伴い利用契約上の地位、権利および義務を譲受人に譲渡できるものとし、ユーザーはこれをあらかじめ承諾します。

(ユーザーの負担等)

ユーザーは、本規約および当社が定めるサービスに関連するすべての費用、料金および負担を適切に支払う義務を負います。特に、通信費やインターネット接続に伴う費用は、ユーザー自身が負担するものとします。

(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が法令に基づき無効または執行不能と判断された場合でも、その他の条項は継続して完全に効力を有するものとします。

(免責)

1.当社は、本サービスの提供にあたり、ユーザーの期待する特定の結果を保証するものではありません。
2.当社は、故意または重大な過失による場合を除き、本サービスに関連してユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。

(準拠法及び管轄裁判所)

1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2.本サービスに関連して発生した紛争については、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。

(連絡又は通知)

1.本サービスに関するユーザー